AI-OCRのオンプレミス導入ガイド|キャラコン  » AI-OCR導入事例 » AI-OCRの導入事例【卸売業編】

AI-OCRの導入事例【卸売業編】

このページでは、AI-OCRの導入を検討している卸売業へ向けて、実際にシステムを導入した企業の事例をまとめています。

目次

岡谷薄板販売の事例

企業課題は「発注データ入力の効率化」

岡谷薄板販売は鉄鋼・機械商社である岡谷鋼機の子会社として、営業販売業務を行っている企業です。少数の従業員で最大約400社の顧客に対応できるよう、これまでもIT機器による受注業務の効率化を図っていました。

しかし、取引企業によってフォーマットが異なる注文書のデータ化だけは成功しておらず、商品名やコードを自社システム用に変換しながら、手入力で販売システムに入力しており、業務課題として残っていたためAI-OCRシステムの導入を検討したそうです。

手書き入力の負担からの解放に成功

業務効率化を目的に、OCR技術を活用した入力業務のオートメーション化を始めた岡谷薄板販売。同社では、手書きデータの読み取りと変換・加工が可能なORCソフト「AIRead」を選定。

こちらのソフトはさまざまな注文書を読み分けられるだけでなく、手書き文字の読み取りにも長けています。また、コードの読み替え機能も搭載されており、取引先ごとに異なる注文書の読み取り・変換・入力に対応可能です。導入により、入力業務にかかっていた時間はこれまでの半分まで減らすことに成功しています。

※参照元:AIRead公式HP(https://airead.ai/case/case02/)

株式会社リカ・インターナショナルの事例

発注者と受注者の連携と業務フローの確立が課題

貿易コンサルティングや商品の卸売りなどを行っている株式会社リカ・インターナショナル。複数の取引先を持っていますが、それぞれの店舗が独自の業務フローを採用しており、注文データの整理や管理の難しさが企業課題となっていました。

AI-OCR前は従業員がそれぞれの店舗とやりとりを行い、個別に問題を解決していましたが、時間的・身体的負担の軽減と発注者と受注者の連携の実現を目的としてAI-OCRシステムの導入を決めています。

運用コストの90%削減に成功

AI-OCRシステムを導入したことで、まずすべての発注書の自動化に成功しています。特に、FAXで送られてくる発注書が読み込めた点は、非常に大きなポイントだったそうです。これにより、ほぼすべての業務工程の自動化が叶っています。

AI-OCRシステムによる自動化は、作業時間の削減だけでなく人件費の削減ももたらしています。具体的に、人力では5人必要な作業をシステム化できたため、そのぶんの人件費も含め運用コストを90%削減できています。

※参照元:smart OCR公式HP(https://www.smartocr.jp/cases/case001.html)

まとめ

岡谷薄板販売と株式会社リカ・インターナショナルのどちらも、卸売り業務における書類の処理に関する作業の自動化を目的にAI-OCRを導入し、成功させることができました。また、この2社だけでなく、このような業務は手作業よりもシステムに任せた方が早く終わるため、近年ではAI-OCRを導入する企業は増えてきています。

当サイトでは、AI-OCRを選ぶためのポイントなどもまとめているので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。

得意分野で選ぶおすすめの
AI-OCRソフト3選
【オンプレミス編】

THREE SELECTIONS
\得意分野で選ぶ/
おすすめのAI-OCRソフト3選【オンプレミス編】
ここでは、HP上にオンプレミス版の料金が掲載されているソフトの中から、特徴的な3ソフトを紹介します。AI-OCRの導入を考えている方は、自社の課題を解決できるソフト選びの参考にしてください。
確認作業を
大幅効率化
DynaEye11
AI-OCR
引用元:株式会社PFU公式HP https://www.pfu.ricoh.com/dynaeye/product/dynaeye11/
注目ポイント
認識結果は自動で照合
作業者の確認時間を短縮

2つのOCRエンジンが各々の認識結果を自動で突合せ。目視箇所の大幅削減で、作業者の確認時間を短縮

導入実績

金融・流通・農業・建設・自治体・物流・購買

定額 従量課金
トライアル
○ 60日間無償(機能制限なし)
海外ビジネスにも
柔軟対応
AIRead
引用元:アライズイノベーション株式会社公式HP https://airead.ai/
注目ポイント
ロシアや東南アジアにも対応
多言語対応の読取り

日本語・英語の他に、多くの言語の読み取りに対応。海外(シンガポール)での利用実績あり

導入実績

金融・介護・卸売・自治体・運送・製造

THREE SELECTIONS
\得意分野で選ぶ/
おすすめのAI-OCRソフト3選【オンプレミス編】
ここでは、HP上にオンプレミス版の料金が掲載されているソフトの中から、特徴的な3ソフトを紹介します。AI-OCRの導入を考えている方は、自社の課題を解決できるソフト選びの参考にしてください。
確認作業を
大幅効率化
DynaEye11
AI-OCR
引用元:株式会社PFU公式HP https://www.pfu.ricoh.com/dynaeye/product/dynaeye11/
注目ポイント
認識結果は自動で照合
作業者の確認時間を短縮

2つのOCRエンジンが各々の認識結果を自動で突合せ。目視箇所の大幅削減で、作業者の確認時間を短縮

導入実績

金融・流通・農業・建設・自治体・物流・購買

定額 従量課金
定額 従量課金
トライアル
○ 60日間無償(機能制限なし)
海外ビジネスにも
柔軟対応
AIRead
引用元:アライズイノベーション株式会社公式HP https://airead.ai/
注目ポイント
ロシアや東南アジアにも対応
多言語対応の読取り

日本語・英語の他に、多くの言語の読み取りに対応。海外(シンガポール)での利用実績あり

導入実績

金融・介護・卸売・自治体・運送・製造

定額 従量課金
トライアル
○ 初月無料
社外から書類を
アップロード
スマートOCR
引用元:AI inside株式会社公式HP https://www.smartocr.jp/
注目ポイント
アプリ連携機能で
      スマホから書類を読み取り

スマホアプリでの書類撮影に対応。AI歪み補正エンジンと組み合わせ整形し文字列を認識

導入実績

金融・卸売・建設・物流・メーカー・M&A仲介

定額 従量課金
-
トライアル
○ 5日間無料(100枚まで)

■選定条件
「AI-OCR オンプレミス」 でGoogle検索(2023年2月27日)をして表示された、検索結果全13ページに表示されたAI-OCR(オンプレミス)ソフトのうち、 HP上にオンプレミスの料金体系が掲載されている3社を選出。
「DynaEye 11 AI-OCR」…料金体系が掲載されている中で、読み取り精度が一番高い
「AIRead」…料金体系が掲載されている中で、多言語への対応が一番多い
「DX Suite(AI inside Cube)」…料金体系が掲載されている中で、唯一作業速度を選べるマシンを提供している
として選出。
※参照元:AI inside公式HP:AI inside Cube 「 https://inside.ai/service/ai-inside-cube-series/

トライアル ○ 初月無料
社外から書類を
アップロード
スマートOCR
引用元:AI inside株式会社公式HP https://www.smartocr.jp/
注目ポイント
アプリ連携機能で
      スマホから書類を読み取り

スマホアプリでの書類撮影に対応。AI歪み補正エンジンと組み合わせ整形し文字列を認識

導入実績

金融・卸売・建設・物流・メーカー・M&A仲介

定額 従量課金
-
トライアル
○ 5日間無料(100枚まで)

■選定条件
「AI-OCR オンプレミス」 でGoogle検索(2023年2月27日)をして表示された、検索結果全13ページに表示されたAI-OCR(オンプレミス)ソフトのうち、 HP上にオンプレミスの料金体系が掲載されている3社を選出。
「DynaEye 11 AI-OCR」…料金体系が掲載されている中で、読み取り精度が一番高い
「AIRead」…料金体系が掲載されている中で、多言語への対応が一番多い
「DX Suite(AI inside Cube)」…料金体系が掲載されている中で、唯一作業速度を選べるマシンを提供している
として選出。
※参照元:AI inside公式HP:AI inside Cube 「 https://inside.ai/service/ai-inside-cube-series/

AI-OCRソフト3選【オンプレミス編】

AI-OCRソフト3選【オンプレミス編】